top of page

孤独という集中力

編み物。

子どもの頃に、母から表編み裏編みはおそわって、

手仕事は好きだったから

冬になったら毛糸をごそごそ出して何かを編み始めるのだけれど、

毎年、短いマフラーさえも編み終わらないうちに飽きてしまい、

中途半端な編みかけのものを他の毛糸と一緒に袋に詰め込み しまい込み、

翌年の冬、また、編み物がしたくなってひっぱりだして、

でも昨年の続きをする気にもなれず、それをまたほどいて編み始める、

そしてまた編み上がらず、飽きて、春が来る‥

みたいなことばかりだった。

こんな私が、編み上げたセーターがひとつある。

ドイツで半年間、私は障害を持った人たちが、働き、生活する共同体みたいなところで

住み込み実習生として 暮らしたのだけど、

そこはものすごく森のなかで、

ほんとうに、なんというか、世間から孤立した場所だった。

ビザのための実習生という名目なだけで、住み込みのアルバイトのような感じなので、

他の実習生がいるわけでもなく、

その小さな村みたいなところで日本人は私だけで、アジア人さえも私だけだった。

この時ばかりは、本当にひとりぼっちな感じで、

何かを相談したり、仕事以外のことを話たりするひとはいなくて、

最初の数ヶ月は、孤独というものを味わった日々だった。

まあでも、

グループホームのようにいくつかの家に分かれてみんな暮らしていて、

その暮らしのサポートをする、という仕事なので、

仕事中はいつも誰かとはいっしょにいるわけだけれども‥。

そこはいろんな作業所があって、木工所や、洗濯屋さんや、広い農場、羊もいたし、立派な機織りの作業所もあって、そこに羊毛の糸紡ぎ機も何台もあった。

私はその織物担当のスタッフに交渉して、使っていない糸紡ぎ機を借りて、

間借りしてた自分の部屋に持ち込んだ。

そして作業所で使う羊毛の原毛を少し売ってもらって、

部屋で糸を紡いだのだった。

休みの日とか、部屋でひとりで黙々と毛糸紡いでたな。

そしてその糸で生まれて初めてセーターを編んだのだった。

なんせ自己流で編んだので、着てみるととてもおかしな感じで、

糸も細いところ太いところの差が激しくて、

まあまともに着れないおかしなセーターができあがったのだけれど、

今も、あのセーターは捨てられない。

孤独という集中力の賜物。


引っ張り出してみた。セーターとして虹色って…(*_*)…あかんやろ…。あの時はやってみたかったのだろな…


最新記事

すべて表示

ねこさん2

ねこさんのつづき。 7月のおわりにあらわれて、うちの猫になったねこさん。しばらくしたらねこさんのお腹がでっかくなってきた。ねこさんも妊婦やった。人間の子も生まれるのに、子猫も生まれるどうしよう、となったけど、どうしようもない。 いろいろもう忘れたけど、いつ生まれるかもわからないまま夏が過ぎ秋になって、ある夜ににゃーにゃーと私たちを起こしにきてお産がはじまった。3匹生まれたのだけど。1匹は死産だった

ねこさん

日の出

bottom of page